【文化制度事件】
シオン達は、いわゆる「共通語」で話しているが、なぜかメリーだけは「関西弁」。正確には地方星系の言語らしいが…
共通の言語というのは一定人数が同じ単語やその言い回しを話すことで定着、浸透していく。誰もその言語を使って話さない、または文字として記録にも残らない言語は失われたり、独特の発音を長期間していない場合なども口周辺の筋肉や滑舌ができずに、正確な言語としては成立しないなども実際にある。
日本語だけで発音している人間にとっては英語の「L」「R」の発音がわかりにくかったりするというやつ。「th」とかブレスを使うような発音も。ほかにもドイツ語のウムラウトとか。文法もまず他言語と違うし。
U.M.N.という非局性の超広大なネットワークによる情報伝達が常識となったこの時代においては、そうしたものが統一されやすい環境にあるといえる。
地域特有の言語というのはある種において閉鎖された限定の空間だけで広まるものであり、その単語が共通言語が主流の都市部または、他の地域方言のところでは通じないというのも現代でもよくある話である。
地域限定の食べ物や独特の方言だったというのを、そこから離れてから知るっていうアレよね…
しかし、メリィのような方言が現存しているとことはU.M.N.による時間差のないものではなく、地方によっては一部でしか高速ネットワークによる情報伝達を利用していない(あるいはできない)環境にあることが想像できる。
Xenogears©SquareEnix., Xenosaga©Namco BANDAI Games Inc.
※この用語辞典はフィクションであるゲーム作品に基づいた個人的考察を含みます。
画像の複製および無断転載•転用•直リンク、AI学習は禁止です。
PR
コメント