忍者ブログ

XenoDictionary

ゼノギアス・ゼノサーガの用語を基本的にゲーム中のデータベースや設定資料集等で独自に調べた考察等も含めた辞典となります

帝室特設教務庁

X組織】


 ソラリスを構成する組織のひとつ。以前は帝室特設外務庁の内部組織であり軍政によるサポートを行っていたが、地上人の管理のため独立。
 特設外務庁と同様に天帝・ガゼル法院直属の組織となり、地上における情報収集や、宗教文化や各国パワーバランスの調整、教義を利用して民意操作、地上で発掘・生産した物資の流通コントロールも行っている。リミッター維持のための施設や本国への人員補充もここの管理管轄となる。










 特設教務庁は参謀本部の総括司令官をトップに、各大陸ごとに分かれて計四つの鎮守府があり、アクヴィエリアは水元鎮守府、イグニスエリアは火元鎮守府と呼ばれる。それは特設外務庁の地・水・カ・風の四軍構成と同じである。

 各鎮守府には計画生産課があり、その突入一課は情報取集と生産品の回収、突入二課は地上に有償で技術を貸与する施設を運営。
 突入三課が特設外務庁にそのままの名称で存在しているのは、かつて一つの組織だった名残。

 地上ではこの組織の実態を知るものは少なく、その教義から別の名前で呼ばれる。




 「教会」と。
 放逐されたはずのシャーカーンは定期的に本部に報告を行っており、教皇という地位にある。  この組織を統括しているのは「処刑人」。




関連語句


[教会] |  [処刑人]




Adoministrator and Illustration by 土龍(mogura)
Xenogears©SquareEnix., Xenosaga©Namco BANDAI Games Inc.
※この用語辞典はフィクションであるゲーム作品に基づいた個人的考察を含みます。
画像の複製および無断転載•転用•直リンク、AI学習は禁止です。


PR

コメント

コメントを書く