【兵器•武器】
ELSA。ローエングリン級高速航中クルーザー。歌劇「ローエングリン」に登場する人物の名を冠したクーカイ・ファウンデーション所属の不定期貨客船。
船長はマシューズ。メイン操縦者はトニー。ナビゲートとエンジニアはハマーが行っている。ケイオスもナビのサポートなどを行っている。
主推進機関はロジカルドライブ。基本的に簡単な操縦などは、どの席からも可能のようである。貨客船だけあってラウンジと客室を備えている。
船長席はアームによって上下に移動可能。
貨客船ということで登録しているが、実は見た目から判別できないように武器が艤装されている。
全長166m。質量8400t。フロントウィンドウは直径6ミリのデプリにも大丈夫らしい。
主人公たちが乗ってくるからしょうがないんだけれども、戦闘→故障→修理、また戦闘のエンドレスに巻き込まれているw
第二ミルチアへの大気圏突入で船体修理を余儀なくされる。クーカイ・ファウンデーションによって修理・改造を施されるが、そのどさくさに紛れていつのまにかハカセとスコットクンが船内に「ロボットアカデミー」を増設。
特に改良を施されたのが地下の格納庫付近である。A.G.W.S.だけだったところにE.S.が入るようになっている。船底後部のドライブユニットにも改良が施され、船室の位置も大幅に変わっている。
明らかにep1の時より底部のスリットが増えてんだよね…カラーリングも変わってます。
また更にいつのまにか改造されて、キャビンが男性用と女性用に分かれ男性用には、乗組員や足代わりに使ってるJr.の私物がちらほらと置かれている。
船内のドロイドは、『うーくん』型と従来のロボット然とした型の二種に分かれた。
ドロイドが増殖してないか?w
船乗りにはありがちかもしれないが船名には女性名を付ける習慣があるらしく、オペラではローエングリンは男性で白鳥の騎士、エルザはその嫁。
Xenogears©SquareEnix., Xenosaga©Namco BANDAI Games Inc.
※この用語辞典はフィクションであるゲーム作品に基づいた個人的考察を含みます。
画像の複製および無断転載•転用•直リンク、AI学習は禁止です。
コメント