忍者ブログ

XenoDictionary

ゼノギアス・ゼノサーガの用語を基本的にゲーム中のデータベースや設定資料集等で独自に調べた考察等も含めた辞典となります

アンドロイド

ゼノサーガ通信•技術】

 人造人間。登場人物ではKOS-MOSがこれにあたる。




(ep1)

 劇中では「時代遅れの機械仕掛けの人形」と連邦士官に酷評される。
 KOS-MOSの配備についてヴェクターの量産前の宣伝という認識しかされておらず、プロジェクトゾハルの計画はごく一部の人間しかまだ知られていないということだろう。
 しかし広義においては、人間とほぼ同様の構造を持っているレアリエンもアンドロイドにカテゴライズされるという事実を認識していない。






アンドロイドは『未来のイヴ』(リラダン著)で初めて登場した。もともと男性を意味するandroと、もどきを意味するoid(接尾語)の合成語。機械を人間のようにしたものというのがわかりやすい例えかもしれない。
 厳密にはアンドロイドとは男性型を意味するため、女性型はガイノイド(gynoid)と呼ばれる。
 バイオロイドは有機的人造人間を指し、人間を遺伝子操作によって過酷な環境でも適応できる場合などの改良を施したものをさす。

参考:フリー百科事典Wikipedia『人造人間』


 しかしこれでいくと、KOS-MOSはその外見からガイノイドというのが正しいかもしれないし、レアリエンやU.R.T.V.に至ってはバイオロイドにカテゴライズされんじゃなかろうか。
 サイボーグにいたっては、ジギーが旧式なためにかなり機械的なものになっていると思われるが、最新式の義手義足などはクローニングやレアリエンのような人工的な遺伝子から作り出して生物的になっているんだろうか…



関連語句


[サイボーグ]




Adoministrator and Illustration by 土龍(mogura)
Xenogears©SquareEnix., Xenosaga©Namco BANDAI Games Inc.
※この用語辞典はフィクションであるゲーム作品に基づいた個人的考察を含みます。
画像の複製および無断転載•転用•直リンク、AI学習は禁止です。


PR

コメント

コメントを書く