【兵器•武器】
巨大な光弾を発射する砲。劇中のバスター砲内の弾のエネルギー収束や加速方法や連射の可不可等は不明。劇中ではE.S.ナフタリに装備されているのを確認。
バスター砲の初出をたどると、どうやらペンタゴナ世界らしい。自分の中ではバスター砲と言ったらFSS(K.O.G.)なんだが。永野護氏考案のフィクションの武器設定で、初登場以来その名称が他のフィクションでも使われているようである。(インパクトあったからねぇ)
ちなみにFSSでは、砲のみが装備されており、エンジンのエネルギーを使って光子と融合させた光弾を放つという仕組み。
発射後の目標あたりの空間が歪んだり、地形の変化をもたらす(溶岩地帯の砲のぶっ放し合いで、威力が高い方が残って、溶岩が吹きあがってその辺で戦ってる兵士にも被害が出るから、威力合わせてバスター弾同士を対消滅させろって言ってたしな)
Xenogears©SquareEnix., Xenosaga©Namco BANDAI Games Inc.
※この用語辞典はフィクションであるゲーム作品に基づいた個人的考察を含みます。
画像の複製および無断転載•転用•直リンク、AI学習は禁止です。
PR
コメント