忍者ブログ

XenoDictionary

ゼノギアス・ゼノサーガの用語を基本的にゲーム中のデータベースや設定資料集等で独自に調べた考察等も含めた辞典となります

カドモニ / 生体素子とフラーレン素子

X【通信•技術】


 カドモニはデウスシステムの制御を行う第8世代コンピュータの名称。論理演算用のフラーレン素子と不確定演算用の生体素子からなる。
 生体素子とは生物の器官を生きたまま使用するコンピュータ用の部品。


 カドモニの名の由来はおそらく旧約聖書創世記に出てくるアブラハム(エイブラハム)の子孫たちの部族名のひとつ。



(I)

 カドモニ自体はいわゆる二院制(論理演算と不確定演算)構造となっており、さらにその生体素子は「ペルソナ」「アニマ」「アニムス」からなり、ペルソナはアルパ1とも呼称される。



関連語句


[ペルソナ]





 『フラーレン』という単語自体は代表例としてC60と表記されるように、炭素が60個球状にサッカーボールのように立体的に集まった構造体。バックミンスター・フラー設計のジオシデックドームに似ていることからその名がついたとされる。
 参考:フリー百科事典Wikipedia『フラーレン』

 同名の素子が現実にはないことから、ジオシデックドームのような構造をもつ論理演算コンピュータなのかしら?
 ちなみに第8世代コンピュータは2017年に発売されました…時の流れって残酷ね…(遠い目
Adoministrator and Illustration by 土龍(mogura)
Xenogears©SquareEnix., Xenosaga©Namco BANDAI Games Inc.
※この用語辞典はフィクションであるゲーム作品に基づいた個人的考察を含みます。
画像の複製および無断転載•転用•直リンク、AI学習は禁止です。


PR

コメント

コメントを書く